私たちは、個人情報を保護することの重要性を深く認識し、個人情報を適切に取り扱うことが私たちの社会的責務であると考え、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めることを宣言します(以下「本プライバシーポリシー」という)。なお、本プライバシーポリシーにて別途定義する用語以外の用語の定義は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)およびその他の関連法令(以下「個人情報保護関連法令」という)における定義に従うものとします。
当社ホームページの「企業情報」の「会社概要」をご参照下さい。
私たちは、個人情報を取り扱う業務の遂行にあたっては、個人情報保護関連法令・ガイドライン・業界自主ルール・社内規程等を遵守します。
私たちは、適法かつ公正な手段によって、個人情報を取得します。また、個人情報保護関連法令で認められる場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ることなく、要配慮個人情報を取得しません。
・私たちは、個人情報をあらかじめ公表した利用目的、または取得の際に示した利用目的の範囲内、かつ業務の遂行に必要な限りにおいて利用します。
・私たちは、違法または不法な行為を助長し、または誘発するおそれがある方法により個人情報を利用しません。
・私たちは、個人データを第三者との間で共同利用し、または個人データの取扱いを第三者に委託する場合には、これら第三者につき厳正な調査を行ったうえ、
秘密を保持させるために、適正な監督を行います。
私たちは、個人情報保護関連法令に定める場合を除き、事前に本人の同意を得ることなく、個人データを第三者に提供しません。
私たちが外国にある第三者に個人データを開示・提供する場合には個人情報保護関連法令の規制を遵守し、原則として、個人情報保護関連法令によって提供が必要な情報を事前に提供した上で本人の同意を得ます。
私たちは、マリンフーズ株式会社及びマリンフーズグループ会社との間で個人データを次のとおり共同利用させて頂く場合がございます。
1)個人情報の項目
氏名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス、所属情報(会社名、部署名、役職名等)、お問い合わせ事項、ご依頼事項、商品購入に関する事項、契約に関する事項
3)利用目的
お客様の個人情報
① 当社取扱商品及び新商品に関する情報並びにサービスの提供
② 当社ギフト商品の発送及び問い合わせ対応
③ キャンペーン、展示会、イベントその他の当社商品及び新商品に関する販売促進活動のご案内発送及び運営
④ 当社主催のオープンファクトリー(工場見学)運営
⑤ 当社商品のインターネットショップ、通信販売における販売
⑥ 当社商品に関するお問い合わせ対応
⑦ 当社が保有する個人情報に関するお問い合わせ対応
⑧ その他、これらの業務に密接に関連する業務
採用応募者の個人情報
当社従業員の採用活動
その他、これらの業務に密接に関連する業務
お取引先の個人情報
① 当社取扱商品及び新商品に関する情報並びにサービスの提供
② 商品及び技術の共同開発の実施並びに連絡
③ 商談の実施及び連絡
④ 委託された業務の遂行
⑤ 当社施設への入退管理
⑥ その他、これらの業務に密接に関連する業務
元従業員・退職者の個人情報
① 退職者の人事労務業務(福利厚生を含みます)及び懇親等の必要に応じた連絡
② その他、これらの業務に密接に関連する業務
当社役員、従業員、退職者とそれらの家族の個人情報
① 業務連絡・情報交換、人事政策(異動、評価、教育等のキャリアアップを含む)
② 給与支給
③ 勤怠管理
④ 福利厚生等の労働関係法令、税関係法令および社会福祉関係法令に関連する権利・義務の対応
⑤ 社内規程に定める各種手続の対応
⑥ その他、これらの業務に密接に関連する業務④個人データの管理について責任を有する会社の名称等
4)個人データの管理について責任を有する会社の名称等
釧路丸水株式会社
北海道白糠郡白糠町庶路甲区6番地577
代表取締役社長 小山 洋
1)私たちは、個人情報を正確かつ最新の状態で保管、管理するよう努めるとともに、個人情報への不正アクセス、漏えい等を防止するため、必要な安全管理措置を講じます。
2)私たちが講じる具体的な安全管理措置としては、以下のとおりです。
① 基本方針の策定および個人データの取扱いに係る規律の整備
個人データの適正な取扱いの確保のため、個人情報保護関連法令の遵守、質問および苦情処理の窓口等についての基本方針を策定しております。
② 組織的安全管理措置
個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者および当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、個人情報保護関連法令や
社内規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。
③ 人的安全管理措置
従業者が個人情報を漏洩、滅失又は毀損してはいけないこと等を個人情報の管理に関する規程で定め、適宜、従業員に対する教育及び訓練を実施しています。
④ 物理的安全管理措置
個人データの漏洩等及び不正使用並びに権限を有しない者による個人データの閲覧等を防止するため適切な管理を行うとともに、記録媒体の保管場所を定めています。
セキュリティ対策ソフトウェアを導入する等、外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
⑤ 物理的・技術的安全管理措置
アクセス制御を実施して、担当者および取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
私たちは、保有個人データの利用目的の通知、開示、訂正等、利用停止等のご請求について、また苦情およびご相談につきまして、個人情報保護関連法令に従い、適切に、かつ合理的な範囲で速やかに対応いたします。別途掲載しております「個人情報に関するご相談窓口」までお問い合わせください
私たちは、本プライバシーポリシーを実行するため、個人情報保護に関するコンプライアンス・プログラム(本プライバシーポリシー、個人情報保護規程およびその他の規程、規則を含む)を制定し、これを私たちの従業者その他の関係者に周知徹底させて実施し、維持し、継続的な見直しと改善を通じて個人情報の適切な管理に努めます。
当社は、取得した個人情報を以下の目的で利用しています。ご不明の点がある場合には、「個人情報保護に関するご相談窓口」までご連絡願います。
当当社取扱商品及び新商品に関する情報並びにサービスの提供
当社ギフト商品の発送及び問い合わせ対応
当社の各種業務に関連したアンケート調査及び分析
キャンペーン、展示会、イベントその他の当社商品及び新商品に関する販売促進活動のご案内発送及び運営
当社主催のオープンファクトリー(工場見学)運営
当社商品のインターネットショップ、通信販売等の運営
当社商品に関するお問い合わせ対応
当社「個人情報保護に関するご相談窓口」へのお問い合わせ対応
その他、これらの業務に密接に関連する業務
当社従業員の採用活動
その他、これらの業務に密接に関連する業務
当社取扱商品及び新商品に関する情報並びにサービスの提供
商品及び技術の共同開発の実施並びに連絡
商談の実施及び連絡
委託された業務の遂行
当社施設への入退管理
その他、これらの業務に密接に関連する業務
退職者の人事労務業務(福利厚生を含みます)及び懇親等の必要に応じた連絡
その他、これらの業務に密接に関連する業務
業務連絡・情報交換、人事政策(異動、評価、教育等のキャリアアップを含む)
給与支給
勤怠管理
福利厚生等の労働関係法令、税関係法令および社会福祉関係法令に関連する権利・義務の対応
社内規程に定める各種手続の対応
その他、これらの業務に密接に関連する業務
当社が保有する個人情報について、当該個人情報に関する苦情・相談、利用目的の通知、開示、訂正等、利用停止等をご希望の場合は、以下の手順に従ってお申し出ください。 なお、直接ご来社頂いてのお申し出はお受けいたしかねますので、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
・電話でのご相談窓口
TEL:01547-5-2575
受付時間:平日9:00~12:00、13:00~17:00(土日・祝日、当社の年末年始、盆休みを除く)
・郵便でのご相談窓口
釧路丸水株式会社
〒088-0595 北海道白糠郡白糠町庶路甲区6番地577 管理課 個人情報お問い合わせ係行
ご相談の際には、その内容に応じて、先ずご本人確認手続きをさせて頂く場合がありますので、ご理解の程お願い申し上げます。
【ご本人確認のためにご提出頂く書類】
以下1.から8.のいずれかの写し一つ(7.については印鑑証明書の写し一つおよび実印)
なお、健康保険証および運転免許証の住所変更がある場合は、裏面の写しも同封願います。
1.健康保険証
2.運転免許証
3.個人番号カード表面
4.パスポート
5.在留カード
6.特別永住者証明書
7.印鑑証明書及び実印
8.年金手帳
【代理人の方が請求される場合にご提出頂く書類】
上記「ご本人確認のためにご提出頂く書類」(ご本人および代理人の方のそれぞれの書類をご提出ください)に加えて、代理権を与える旨を記載したご本人の委任状(親権者の方が未成年者であるご本人の法定代理人としてご相談される場合は、ご本人および代理人の方が共に記載され、その続柄が示された戸籍謄抄本または住民票の写し。また、成年後見人の方が成年被後見人であるご本人の法定代理人としてご相談される場合は、登記事項証明書の写し)も同封願います。
【利用目的の通知、保有個人データの開示、訂正等、利用停止等を伴わない請求等の場合】
ご氏名、ご住所、ご連絡先、お持ちの場合には電子メールアドレスを、上記「個人情報保護に関するご相談方法」記載のいずれかのご相談窓口までご連絡頂き、ご用件をお伝え願います(下記の請求書は不要です)。
【利用目的の通知、保有個人データの開示、訂正等、利用停止等を伴う請求等の場合】
下記の請求書を印刷し、必要事項をご記入の上、ご本人確認のためにご提出頂く書類を簡易書留郵便にて上記「個人情報保護に関するご相談方法」記載の「郵便でのご相談窓口」宛にご送付願います。
※当社は、個人情報保護関連法令に基づいて、個人情報保護に関するご相談またはご請求をお断りさせて頂く場合がございますので、予めご了解願います。
請求書はこちら
※1.代理人の方によるご請求等の場合、請求者欄にも必要事項をご記入願います。
※2.ご請求等にあたっては、当社の「個人情報保護に関するご相談窓口」記載の必要書類をご提出ください。
※3.当社は、個人情報保護関連法令に基づいて、ご請求等をお断りさせて頂く場合がございますので、予めご了解願います。
当社は、当社の定めるプライバシーポリシーに基づき、お客様からお預かりしている個人情報を保護するため細心の注意を払っております。当社は、当ウェブサイトからリンクする他のウェブサイトにおける個人情報の取扱いに関する一切の責任は負いかねますので、他のウェブサイトにおける個人情報の取扱いについては、それぞれのウェブサイトの個人情報保護方針等をご確認ください。
当社は、お客様に個人情報の提供をお願いする場合は、利用目的を明らかにした上で、利用目的の達成に必要な範囲の個人情報を収集させて頂きます。また、個人情報保護関連法令で認められる場合を除き、あらかじめお客様の同意を得ることなく、要配慮個人情報を取得いたしません。
当社は、利用目的の範囲内、または個人情報保護関連法令に定められる場合にのみ、お客様の個人情報を利用いたします。
当社は、(1)お客様が同意されている場合、(2) 個人情報保護関連法令に定められた場合、または(3)当ウェブサイト運営業務を委託した外部業者に対して、秘密保持契約を締結した上で、当該委託業務遂行のために必要な範囲で提供する場合を除き、お客様の個人データを第三者に提供致しません。
当社は、当ウェブサイトにおいてお客様からご提供いただいた個人情報を、紛失、破壊、社外への不正な流出、改ざん、漏洩および不正なアクセスから保護するために、合理的な範囲内で安全対策に努めます。
当社は、自らの裁量または個人情報保護関連法令の改廃により、必要に応じて本取扱いの内容を変更する場合があります。
制定 2023年9月1日
規程制定記録
制定 2023年9月1日